
うどんサミットに行ってきました!
2013年09月29日
本日、市内で行われた
うどんサミットにいってきました。
最近、B級グルメを利用した地域おこしが各地でされていますが、ラーメンが主であまりうどんは聞きませんよね。
このうどんサミットも、まさにB級グルメだと思います。

会場にはこんなにたくさんの人が・・・・・

定番カレーうどんは人気がありました
なんと、うどんの下にはごはんがはいっていて、一杯で二度楽しめました。


米粉で作られた麺、近江鳥の空揚げがトッピングされていておいしかったです。

この投票券を投票箱に入れます。
さて、どのうどんが
優勝したのでしょうかね?
うどんサミットにいってきました。
最近、B級グルメを利用した地域おこしが各地でされていますが、ラーメンが主であまりうどんは聞きませんよね。
このうどんサミットも、まさにB級グルメだと思います。




なんと、うどんの下にはごはんがはいっていて、一杯で二度楽しめました。





さて、どのうどんが

アルボッチョ Open!
2012年07月09日
7月3日にオープンした。
カフェ&クラフトギャラリー「アルボッチョ」へ食事に行ってきました。

店の名前はイタリア語でalluchiatoアッルチナート(妄想)boccioボッチョ(つぼみ)という言葉をつなげて「アルボッチョ」と名付けたそうです。
これから何かを始めようと思っている方たちが集まれるような場所にしたいという、店長の思いが込められています!
場所は、421号永源寺中学校を超えてすぐに小路を左へ入って100m程にあります。
・・・看板があがっていないのではじめての場合わかりにくいかも・・・・
玄関をはいると、レザーで作られたwelcome(ボード店長手作り?)が迎えてくれます

土足ではなく、靴を下足箱に入れて入ります。

店内にはレトロで おしゃれなアンティーク家具が置かれています。



店内にはジュエリーやアクセサリーが展示され、購入もできます。


早々、メニューを拝見!

私は日替わりランチ、妻はデミグラスソースハンバーグを注文しました。
日替わりランチ(ごはんは体にやさしい雑穀米です)

デミグラスソースハンバーグ

味は本格派!
それもそのはず、店長はなんとロコジラフの名シェフの元で修行を積んだ山田シェフなのです!
店長(山田シェフ)と奥様です。
無理を言って写真を撮らせてもらいました。

営業時間は下記の通りです。
滋賀県東近江市山上町3647-4
11:00~15:00ランチ
15:00~18:00カフェ
★近日、クラフト彫金教室もスタート!
お勧めです!ぜひ行ってみては・・・・!


店の名前はイタリア語でalluchiatoアッルチナート(妄想)boccioボッチョ(つぼみ)という言葉をつなげて「アルボッチョ」と名付けたそうです。
これから何かを始めようと思っている方たちが集まれるような場所にしたいという、店長の思いが込められています!
場所は、421号永源寺中学校を超えてすぐに小路を左へ入って100m程にあります。
・・・看板があがっていないのではじめての場合わかりにくいかも・・・・





私は日替わりランチ、妻はデミグラスソースハンバーグを注文しました。


味は本格派!
それもそのはず、店長はなんとロコジラフの名シェフの元で修行を積んだ山田シェフなのです!
店長(山田シェフ)と奥様です。

営業時間は下記の通りです。
滋賀県東近江市山上町3647-4
11:00~15:00ランチ
15:00~18:00カフェ
★近日、クラフト彫金教室もスタート!

伊賀肉 金谷
2012年06月03日
お肉と言えば・・・・・。
松坂肉・・・・神戸肉・・・・そして近江肉が有名ですが
今回、某工務店研修会の昼食で「伊賀肉」をいただいてきました!

三重県伊賀市にある老舗の肉屋さん「金谷」というお店に行ってきました。
間口はそんなに広くなく、普通の肉屋さん、店内にある狭い階段を上がると長い廊下があります。
廊下ずたいに何室も小部屋が並んでいます、その奥に100人は入れそうな大きな広間があり
私たちは、そこでいただきました。
メニューは、すき焼きがメインですが、バター焼き、炭焼き、そして牛刺・・・・・・など
今回、お肉を炭火で焼いて秘伝の醤油ダレで頂く、「炭焼き」をいただきました。

お肉はすべて仲居さんが、焼いて、たれにつけて、取り皿に盛ってくれます。
私たちはいただくだけ!
お肉が口の中でとろけていきます。
「伊賀肉」最高においしかったです!

本日のお肉の個体標識番号が表示されていました〈安心ですね!〉
伊賀肉「金谷」さんのHPです。http://www.gansoiganiku-kanaya.co.jp/
こんどは「すき焼き」かな?
松坂肉・・・・神戸肉・・・・そして近江肉が有名ですが
今回、某工務店研修会の昼食で「伊賀肉」をいただいてきました!

間口はそんなに広くなく、普通の肉屋さん、店内にある狭い階段を上がると長い廊下があります。
廊下ずたいに何室も小部屋が並んでいます、その奥に100人は入れそうな大きな広間があり
私たちは、そこでいただきました。
メニューは、すき焼きがメインですが、バター焼き、炭焼き、そして牛刺・・・・・・など
今回、お肉を炭火で焼いて秘伝の醤油ダレで頂く、「炭焼き」をいただきました。

私たちはいただくだけ!
お肉が口の中でとろけていきます。
「伊賀肉」最高においしかったです!

伊賀肉「金谷」さんのHPです。http://www.gansoiganiku-kanaya.co.jp/
こんどは「すき焼き」かな?
えびせんべいの里
2012年05月15日
ご存知の方も多いかもしれませんが
名神多賀サービスエリア(下り)に『えびせんの専門店』があります。

近頃その『えびせん』にハマっています。
きょうも、わざわざ立ち寄って買ってきました。

たこの唐揚げ/はませんえびうす焼
私は、わざわざ立寄ってでも買う価値ありだと思います。
めっちゃおいしいです。
食べだしたら止まりません!
えびせん大好きな方、一度行ってください。
種類も、めっちゃ多いです。
名神からでなくても、国道307号線からも行けますよ。
えびせんべいの里ホームページ
名神多賀サービスエリア(下り)に『えびせんの専門店』があります。
近頃その『えびせん』にハマっています。
きょうも、わざわざ立ち寄って買ってきました。

私は、わざわざ立寄ってでも買う価値ありだと思います。
めっちゃおいしいです。
食べだしたら止まりません!
えびせん大好きな方、一度行ってください。
種類も、めっちゃ多いです。
名神からでなくても、国道307号線からも行けますよ。
えびせんべいの里ホームページ
BENTOという弁当屋さん
2011年10月25日
家の近くに、
弁当やさんがOPENしました!
木の香りがしそうな店内です。

早速、お弁当を買いに行きました。
頼んだのは、日替わり弁当500円

すご~く おいしかったです!
地元の食材にこだわり、塩分やカロリーを摂りすぎないように、
計算されている、とてもヘルシーな弁当だそうです。

え~ご飯は?
持っていくとカウンターであつあつを、よそってくれます。
お店の外観です。
駐車場はお店の裏にあります。

メッセージボードです。

BENTOさんのBLOGです。
場所は、東近江市外町若松信号角 (JASSの向かい)
皆さん、一度行ってみては?
弁当やさんがOPENしました!

早速、お弁当を買いに行きました。
頼んだのは、日替わり弁当500円
すご~く おいしかったです!
地元の食材にこだわり、塩分やカロリーを摂りすぎないように、
計算されている、とてもヘルシーな弁当だそうです。
え~ご飯は?

お店の外観です。
駐車場はお店の裏にあります。
メッセージボードです。
BENTOさんのBLOGです。
場所は、東近江市外町若松信号角 (JASSの向かい)
皆さん、一度行ってみては?