この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

猛暑!猛暑!

2012年07月30日

猛暑日が続いていますがicon01

皆様、体調は大丈夫ですか?

ガンガンに冷えたビールiconN23がおいしいのは良いのですけど

これだけ暑いと、仕事も効率が下がりますよねkao_5

当店の作業場の温度計が連日35℃を超えていま~すiconN04

  
タグ :猛暑35℃


Posted by HIRO at 23:17Comments(0)ニュース

柿渋に染まろう!

2012年07月30日

当店がお世話になっているの大工さん(むらやまこうむてん)の会

「ムクモク会」のイベントがあったので出かけてきました。



イベントの中で、柿渋染めのワークショップが行われていたので参加してきました。

柿渋は昔から木、布、紙等の染料や補強材、防腐剤、防水材として使われてきました

しかも、有害物質を一切含まず、非常に安全な自然素材です。

と講師の先生がおっしゃってました。

私も柿渋染めをするのは初めての体験です。

yubi_2体験教室の様子



しかし、簡単!

染める布を柿渋の溶液につけて乾かすだけ

濃い色に仕上げる場合は、この作業を何回も繰り返す。

yubi_2そして、こんな感じに仕上がります



「ムクモク会」ではこの柿渋を塗料にしたものを家の内部(柱、床)外部(柱、外壁)に使用する事を推奨されています。

yubi_2無垢の木に柿渋を塗装したサンプルです。
いろんな色がありますよね!



そういえば、柿渋の効果は当店でも・・・・

畳と上敷きの間に敷く「合敷」

別名渋紙と言われ 和紙の上に柿渋が塗られています。

柿渋の効果を考えると納得がいきます。

先人の知恵は凄いですね


yubi_2「むらやまこうむてん」の社長が次回のイベントを紹介されました。



なお次回イベントは下記の日程で行われます。

iconN118月26日(日) 『ホタテでペタペタ』 彦根TOTOショールーム
iconN119月23日(日) 『バス見学ツアー』 ㈱滋賀原木集合

ご興味のある方は行ってみればどうでしょう!

お問合わせ 「ムクモク会」 090-3823-7857

柿渋の製造会社です、柿渋を使ったいろんな商品が紹介されています⇒㈱トミヤマ  









 


  


Posted by HIRO at 10:08Comments(0)趣味

皇太子さまが!

2012年07月23日

仕事の帰り、なんか物々しい警備がされてると思ったら

え~皇太子さまが通られる~ぅ

これは見なければと、人出の中へ

写真を撮りました

残念ながら車だけですkao_6



yubi_1前から2台目の車です
 場所は東近江警察署の前です

肉眼では拝見させていただきました。  
タグ :皇太子さま


Posted by HIRO at 22:10Comments(2)ニュース

変形たたみ作成!

2012年07月18日

先日、工務店の社長から

変形たたみの作成依頼がありました。

自信はなかったのですがお受けすることになりました。

yubi_2このように扇型の畳です!





私も、長い間畳を作ってきましたが

このような変形畳を作るのは初めてです。

試行錯誤した結果

畳床は建材床30㎜厚 畳表はダイケン綾波を使用しました。

寸法は、測れないので型紙を作りそれに合わせて畳床をカット

その上に表を貼っていきます。

縁なし畳を希望されているので

扇形の曲線を折り込んで行きます。

特に内側の曲線を折り込みに苦労しました。

yubi_2なんとか、うまく仕上げることができましたOK



そして、敷き込みです。

寸法もきれいに合いました!(やれやれkao_5

このように食卓のテーブルの回りに丸い長椅子を作られそのパット部分に畳を敷き込みました

yubi_2こんな感じです。



ちなみに、丸い長椅子は社長の手作りです!



yubi_2上から見ると



無理かなぁ~と思っていたのですが、うまく仕上がりました

社長さんには、いい勉強をさせていただきました。

ありがとうございます。

さて・・ということで・・・・・

このような変形畳も製作しますので、ご用命をお待ちしています。

たとえば

S字型 三角 六角 八角 丸型  etc






  


Posted by HIRO at 22:49Comments(0)たたみ

たたみコーナー

2012年07月14日

iconN08ピンクの畳(縁なし半帖畳)

yubi_2納めさせていただきました。



ダイケン清流カラーという畳表の灰桜色を使っています。

名前の通りピンクがかったグレー色です。

あまり派手すぎなく、若い奥さまに人気の色です。

当店も何回か使用させていただきました。

洋間の一画にある「たたみコーナー」に敷き込みました!

ご興味のある方は

本日、明日(14日・15日)

家完成見学会(守山市立入町)をされています。

詳しくはこちらまで ユニバーサルホーム守山店

yubi_2建物の外観です(工事中ですいません)




  


Posted by HIRO at 09:25Comments(0)たたみ