この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

アルボッチョ Open!

2012年07月09日

7月3日にオープンした。

yubi_2カフェ&クラフトギャラリー「アルボッチョ」へ食事に行ってきました。コーヒー



店の名前はイタリア語でalluchiatoアッルチナート(妄想)boccioボッチョ(つぼみ)という言葉をつなげて「アルボッチョ」と名付けたそうです。

これから何かを始めようと思っている方たちが集まれるような場所にしたいという、店長の思いが込められています!

場所は、421号永源寺中学校を超えてすぐに小路を左へ入って100m程にあります。
   ・・・看板があがっていないのではじめての場合わかりにくいかも・・・・

yubi_2玄関をはいると、レザーで作られたwelcome(ボード店長手作り?)が迎えてくれます



yubi_2土足ではなく、靴を下足箱に入れて入ります。



yubi_2店内にはレトロで おしゃれなアンティーク家具が置かれています。







yubi_2店内にはジュエリーやアクセサリーが展示され、購入もできます。





yubi_2早々、メニューを拝見!



私は日替わりランチ、妻はデミグラスソースハンバーグを注文しました。

yubi_2日替わりランチ(ごはんは体にやさしい雑穀米です)



yubi_2デミグラスソースハンバーグ



味は本格派!

それもそのはず、店長はなんとロコジラフの名シェフの元で修行を積んだ山田シェフなのです!

店長(山田シェフ)と奥様です。

yubi_2無理を言って写真を撮らせてもらいました。



営業時間は下記の通りです。

滋賀県東近江市山上町3647-4
11:00~15:00ランチ
15:00~18:00カフェ

★近日、クラフト彫金教室もスタート!

音符お勧めです!ぜひ行ってみては・・・・!












  


Posted by HIRO at 21:55Comments(0)食事

お寺の畳を入れ替えました

2012年07月06日

本日、お寺の本堂の畳の入替えをさせていただきました。

yubi_2栗東市出庭にある「従縁寺」という浄土宗のお寺です。



本堂の隣の二月堂には十一面観音が納められています。
yubi_2この像は1200年以前の作であり『栗太郡史』にも出てくる貴重なものだそうです。

yubi_1すいません!HPからお借りしました。

大きな本堂の下陣は畳が48帖もあります。

yubi_2改修前


yubi_2敷き込中


yubi_2改修後こんなに綺麗になりました


yubi_2内陣の畳も入替えました。

yubi_2紋縁です。紋が綺麗に合いました


ニ畳台も新調させていただきました。



住職さんから

「畳が新しくなると、周りのすべてものが新しく見えるますね!」

とありがたいお言葉をいただきましたkao_21




  


Posted by HIRO at 19:15Comments(0)たたみ