
マックスバリュー東近江店
2011年07月28日
青葉町にできる大型商業施設に出店する店舗が、
だいぶ完成してきました!
近くを通ったので、写真を撮ってきました。
マックスバリュー東近江店、ほぼ完成しています(開店日は8月上旬)

コメダ珈琲店は8月4日OPEN

びっくりドンキーも8月4日OPEN

看板を見ていると(看板も超大型サイズ)

ヤマダ電機「テックランド東近江店」はもちろん
その他には
てもみ総本店
眼鏡市場
東京靴流通センター
湖東信用金庫
HAIR
コインランドリー
クリーニング
の名前があがっています。
だいぶ完成してきました!
近くを通ったので、写真を撮ってきました。
マックスバリュー東近江店、ほぼ完成しています(開店日は8月上旬)
コメダ珈琲店は8月4日OPEN
びっくりドンキーも8月4日OPEN
看板を見ていると(看板も超大型サイズ)
ヤマダ電機「テックランド東近江店」はもちろん
その他には
てもみ総本店
眼鏡市場
東京靴流通センター
湖東信用金庫
HAIR
コインランドリー
クリーニング
の名前があがっています。
今日のたたみ
2011年07月21日
本日、敷き込みさせて頂いた畳は
築60年以上経っている、旧家の畳の新調入替えです。
築後、改修工事をされていなく、時代を感じます。
☆ニ間続きの和室
↓before

↓after 畳新調1等品(当店)

☆床の間も新調しました。
↓before

↓after 床の間紋縁(白中紋)

築60年以上経っている、旧家の畳の新調入替えです。
築後、改修工事をされていなく、時代を感じます。
☆ニ間続きの和室
↓before
↓after 畳新調1等品(当店)
☆床の間も新調しました。
↓before
↓after 床の間紋縁(白中紋)
今日のたたみ
2011年07月14日
今日のたたみ
2011年07月12日
本日、敷き込みさせて頂いた畳です。

床下に温水配管がされていて
1階のほぼ全室が床暖房仕様になっています。

↑ 畳は、温度を伝えやすくするため、13㎜という薄い畳を使用
仕様は
畳床=床暖房対応畳床(プレグロン畳床)
畳表=和紙表(ダイケン銀白)
敷き込めば、通常の畳です

建物の外観です。
施工業者は ワークの家

床下に温水配管がされていて
1階のほぼ全室が床暖房仕様になっています。
↑ 畳は、温度を伝えやすくするため、13㎜という薄い畳を使用
仕様は
畳床=床暖房対応畳床(プレグロン畳床)
畳表=和紙表(ダイケン銀白)
敷き込めば、通常の畳です
建物の外観です。
施工業者は ワークの家
タグ :床暖房