この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

渋滞・渋滞!

2011年04月29日




ゴールデンウィークが始まりましたね。

名神高速で、大津まで行くのに、いつもの倍の時間がかかりました  


Posted by HIRO at 22:40Comments(0)

絵の作者は?

2011年04月27日

本日は、

当店の加入している、滋賀建築組合の定期総会があり

日野町の「わたむきホール虹」へ行ってきました。

館内に、日野を紹介マンガ(挿絵)展示がされいましたので

写真に納めてきました。



有名な方が書いたものだと思うのですが

だれかわかりますか?

知っている方がいれば、教えてください!

------------------------------------

尚、ギャラリーでは

森田信也 水墨画展が行われていました。

障害者になられ、左手で書かれているそうです!





  


Posted by HIRO at 21:19Comments(0)趣味

2011年04月25日




今日は、「春の嵐」というのでしょうかね?

へんな天気でしたね!

家の家の近くに

きれいな虹がでていました  
タグ :


Posted by HIRO at 22:29Comments(1)趣味

通気断熱WB工法完成見学会

2011年04月24日

当店の取引先
むらやまこうむてんさんが
通気断熱WB工法完成見学会をされたので、見学に行ってきました。


WB工法の説明 自然な通気と透過の力で、理想の住まいをを実現した住宅です
通気断熱WB工法のHP


完成された部屋


床は桐材(写真左)を使用(足触りがやわらかく暖かい)


透湿クロス(空気を通すそうです)


換気口冬は屋根裏の暖かい空気を、夏は床下の冷たい空気を取り込みます。
木製の換気口が、かわいいです。


ろくろ実演コーナー


檜で作られたたまご(木のいい香りがします)


薪ストーブの展示販売
燃料は、間伐材を使うエコなストーブです
お問い合わせは、薪遊庭(まきゆうてい)


東北震災支援コーナー
この家のお施主さんが、宮城県の知り合いのところへ行かれボランティアをされてきたそうです
現地で撮られた写真が展示されていました。


いっぱい、パンフレットもらってきました!  


Posted by HIRO at 18:36Comments(1)たたみ

黄色の畳

2011年04月22日


本日、納入させていただいた畳



またまた、縁なし半帖たたみです。

たたみ表の色は黄色です。(ダイケン清流02黄金色

最近、縁なし半帖たたみをされる方が多いのですが、

当店は、敷き込み時に、畳の角がきれいにそろうように気をつけています。



 ↑ 写真のよう、に4枚の畳の角がきれいに十字になっています!

当たり前のようですが、結構難しいのです!

寸法取りと、仕上たたみの寸法の精度が問われます。

あなたのお家の畳は大丈夫ですか?

クリップ当店としては、こういうところを見てほしいです






  


Posted by HIRO at 21:50Comments(0)たたみ