
お寺の畳を入れ替えました
2012年07月06日
本日、お寺の本堂の畳の入替えをさせていただきました。
栗東市出庭にある「従縁寺」という浄土宗のお寺です。


本堂の隣の二月堂には十一面観音が納められています。
この像は1200年以前の作であり『栗太郡史』にも出てくる貴重なものだそうです。

すいません!HPからお借りしました。
大きな本堂の下陣は畳が48帖もあります。
改修前

敷き込中

改修後こんなに綺麗になりました

内陣の畳も入替えました。

紋縁です。紋が綺麗に合いました

ニ畳台も新調させていただきました。

住職さんから
「畳が新しくなると、周りのすべてものが新しく見えるますね!」
とありがたいお言葉をいただきました

本堂の隣の二月堂には十一面観音が納められています。



大きな本堂の下陣は畳が48帖もあります。





ニ畳台も新調させていただきました。
住職さんから
「畳が新しくなると、周りのすべてものが新しく見えるますね!」
とありがたいお言葉をいただきました
