この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

い草のわらび餅

2014年10月16日

い草はたたみの材料なのですが、

そのいぐさを、”食べられる“ということをご存知でしょうか?

今回は、い草を使った食べ物をご紹介します。

い草のわらび餅yubi_2



こちらは、い草のバウンドケーキです。yubi_2



実は、い草は約63%が食物繊維でミネラルたっぷりの作物です。

この食物繊維の量は他の野菜類と比べても非常に高い値です。

他にも、アイスクリーム・プリン・お茶などにもいぐさを使った食べ物があります。

みなさん、一度食してはいかがですか?

上記の商品は、彩の里花みづき(岡山県)→http://best-rime.com/ で購入できます。  


Posted by HIRO at 23:07Comments(0)ニュース

台風の爪跡

2013年09月19日

中秋の名月

『月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月』という有名な和歌がありますが、
今日はまさしく、その日です!雲ひとつない晴天の夜空に、きれいな満月が出ていました。



台風は、日本各地に被害をもたらしましたが

去った後の、この数日は素晴らしい秋晴れが続いています。

当店の周辺では、大きな被害はありませんでしたが、同じ東近江市内では何カ所も被害が出ているようです

本日、仕事で東近江市の種町へ行ってきました。この地区の一部では床上浸水がありました。

住民の方は、今日も泥だらけになった家の掃除にに追われいました。

yubi_2空き地には水に浸かって使えなくなった畳や家電、ごみが積まれていました!



★被災された皆さんには、一日も早い復旧を祈念申し上げます。

  


Posted by HIRO at 23:41Comments(0)ニュース

こいのぼり

2013年05月03日

久々に投稿します。

今年も、もう5月、1年の3分の1が過ぎてしまいました。

うちの近くの野村町農業法人「ほたる野ファーム」の倉庫に

最近では見かけなくなった「こいのぼり」が優雅に泳いでいます

春の暖かい日差しに照らされて気持ちよさそうですね!

  


Posted by HIRO at 17:49Comments(0)ニュース

東近江市役所にイルミネーション出現!

2012年12月10日

東近江市市役所正面玄関前に

きれいなイルミネーションとツリーが出現iconN04

しかも市役所前の大通の周りの植込みにももイルミネーションがされています。





yubi_1このツリーは市民から集められた1500本のPETボトルで作られていて

高さが6mもあります、又周りの木にもイルミネーションがされていてすごくきれいでした。

電源は廃食油を使った発電機でまかなっているそうです。

期間は12月3日~1月18日

時間は、PM5:30~10:00まで 《ネット調》

結構、見ごたえ有、皆さん一度行ってみてはiconN04



   


Posted by HIRO at 22:32Comments(0)ニュース

秋まつり

2012年11月14日

先日11月11日(日)

momiji東近江市御園地区の「秋まつり」が行われmomiji

私の住んでいる妙法寺町自治会もバザーに出店しました。

当町では、毎年餅を販売しています。

しかも、昔ながらの臼と杵で餅をついた「もち」を実演販売します!

臼と杵でついた餅は、タラタラにならず食べた時の食感が違います。

今年は、雨だったにもかかわらず、500食すべて完売できました。


yubi_1臼と杵で餅をつきます。

yubi_1子どもたちが珍しそうに見に来ました。最近は家で「餅つき」はしませんよね!

しかも臼と杵でついてるのですからネ


yubi_1大人気のきなこ餅です。甘くて香ばしいきなこがたっぷりかかっています。


yubi_1おろし餅です。
  大根おろしとしょう油をかけたお餅です。大根おろしの辛みがきていて「おとなの味」です。


yubi_1当町のバザー店の様子です。
 町内の役員さん、各種団体の方ににお手伝い頂きました。皆様ご苦労様でしたiconN04
  


Posted by HIRO at 20:50Comments(0)ニュース