
秋まつり
2012年11月14日
先日11月11日(日)
東近江市御園地区の「秋まつり」が行われ
私の住んでいる妙法寺町自治会もバザーに出店しました。
当町では、毎年餅を販売しています。
しかも、昔ながらの臼と杵で餅をついた「もち」を実演販売します!
臼と杵でついた餅は、タラタラにならず食べた時の食感が違います。
今年は、雨だったにもかかわらず、500食すべて完売できました。

臼と杵で餅をつきます。

子どもたちが珍しそうに見に来ました。最近は家で「餅つき」はしませんよね!
しかも臼と杵でついてるのですからネ

大人気のきなこ餅です。甘くて香ばしいきなこがたっぷりかかっています。

おろし餅です。
大根おろしとしょう油をかけたお餅です。大根おろしの辛みがきていて「おとなの味」です。

当町のバザー店の様子です。
町内の役員さん、各種団体の方ににお手伝い頂きました。皆様ご苦労様でした


私の住んでいる妙法寺町自治会もバザーに出店しました。
当町では、毎年餅を販売しています。
しかも、昔ながらの臼と杵で餅をついた「もち」を実演販売します!
臼と杵でついた餅は、タラタラにならず食べた時の食感が違います。
今年は、雨だったにもかかわらず、500食すべて完売できました。


しかも臼と杵でついてるのですからネ


大根おろしとしょう油をかけたお餅です。大根おろしの辛みがきていて「おとなの味」です。

町内の役員さん、各種団体の方ににお手伝い頂きました。皆様ご苦労様でした

Posted by HIRO at 20:50│Comments(0)
│ニュース