地産地消

2010年05月29日

本日ある会合で近江八幡駅前のホテルニューオオミへ行ってきました。

そこでデザートに出てきたのが

ホテルオリジナルの近江米入りケーキです!

中の生クリームは抹茶クリームだと思います。

少しお米(近江米)の味がしました。

甘味が抑えられ、おいしかったです。

まさに地産地消ですね?

地産地消

さて

滋賀県でたたみ表が生産されていたことはご存知でしょうか?


近江八幡の浅小井というところで江戸時代の中ごろまで生産されていました。


「近江表」というブランドで近江商人によって全国に知られていました。


浅小井には曳山とい草の館という資料館があります。

http://kyouno.com/turezure/20040920_asakoihikiyama.htm


今でも近江表があれば

たたみも地産地消なのですが・・・・。




同じカテゴリー(たたみ)の記事画像
5日で5000枚の約束!
第84回京都畳技術競技会
畳機械メーカーの展示会
今日のたたみ
縁なし畳
三間続きの和室
同じカテゴリー(たたみ)の記事
 5日で5000枚の約束! (2016-05-02 01:43)
 第84回京都畳技術競技会 (2015-11-13 22:10)
 畳機械メーカーの展示会 (2014-11-12 23:03)
 今日のたたみ (2014-10-10 22:55)
 縁なし畳 (2014-08-19 21:15)
 三間続きの和室 (2012-11-02 22:40)


Posted by HIRO at 20:30│Comments(0)たたみ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。