
チェック模様のたたみ
2012年08月30日

もう、いい加減に涼しくなってほしいものです!

さて、本日、敷き込みさせていただいた「たたみ」です

これは、2色のカラー縁なし畳を市松に敷き込んだものです。
今回使用した材料(畳表)は
ダイケン清流カラー 墨染色/黄金色の組み合わせです。
色の合し方は、お施主さんの好みでいろんな組み合わせができます

施工業者:マコトホーム
特注二畳台完成!
2012年08月27日
御仏像を載せる二畳台を作成しました!

通常は住職さんが座られる二畳台はよく作成するのですが

通常の二畳台
今回は大きさも高さも指定された二畳台です。
仏像の台座が100㎝角という大きさなので
それより少し大きめの畳が必要なのです。
一辺が106㎝という大きさです。
《通常の畳の大きさは95.5㎝ 10.5㎝も大きな畳です》
畳床の周りにボードで嵩上げして作成しました。

角の額縁です
なんとか無事作成して納めさせていただきました。

下の畳のへりからはみ出している分大きい畳です
通常は住職さんが座られる二畳台はよく作成するのですが

今回は大きさも高さも指定された二畳台です。
仏像の台座が100㎝角という大きさなので
それより少し大きめの畳が必要なのです。
一辺が106㎝という大きさです。
《通常の畳の大きさは95.5㎝ 10.5㎝も大きな畳です》
畳床の周りにボードで嵩上げして作成しました。

なんとか無事作成して納めさせていただきました。


タグ :ニ畳台
オリンピック閉幕
2012年08月14日
今回の「ロンドンオリンピック」盛り上がりましたね!

毎日のように、メダリストが誕生していましたよね!
ようやく、寝不足から解消されそうです
ところで、滋賀県からも多くの選手が出場しているんですね。
そして、大舞台で大活躍されました!
太田雄貴選手
年齢/26歳 出場種目/フェンシング 出身/大津市
2008年北京オリンピックで日本史上初の銀メダル獲得
今回もロンドンで団体で
銀メダル獲得、残り1秒で逆転すごいです!

垣岩令佳選手
年齢/23歳 出場種目/バトミントン 出身/大津市
オリンピック初出場 今回ダブルス「藤垣コンビ」で
銀メダル獲得!

左が垣岩選手
我孫子智美選手
年齢/24歳 出場種目/棒高跳び 出身/草津市
オリンピック初出場 珍しい苗字ですが(あびこ・ともみ)さんです。
日本記録保持者(4m40㎝) 今回予選敗退、世界の壁は厚い!

乾 友紀子選手
年齢/21歳 出場種目/シンクロ 出身/近江八幡市
オリンピック初出場 チーム・デュエット2種目に出場
デュエット5位 チームも5位でした。演技はほぼ完ペきだったと思いますがね
銅メダルを獲得した中国のコーチ井村さんは日本人です。
日本はこの種目で初めてメダルを逃したそうです。

たぶん左が乾 選手?
選手の皆さん、おつかれ様でした!そして感動をアリガトウ

毎日のように、メダリストが誕生していましたよね!
ようやく、寝不足から解消されそうです

ところで、滋賀県からも多くの選手が出場しているんですね。
そして、大舞台で大活躍されました!

年齢/26歳 出場種目/フェンシング 出身/大津市
2008年北京オリンピックで日本史上初の銀メダル獲得
今回もロンドンで団体で



年齢/23歳 出場種目/バトミントン 出身/大津市
オリンピック初出場 今回ダブルス「藤垣コンビ」で


左が垣岩選手

年齢/24歳 出場種目/棒高跳び 出身/草津市
オリンピック初出場 珍しい苗字ですが(あびこ・ともみ)さんです。
日本記録保持者(4m40㎝) 今回予選敗退、世界の壁は厚い!


年齢/21歳 出場種目/シンクロ 出身/近江八幡市
オリンピック初出場 チーム・デュエット2種目に出場
デュエット5位 チームも5位でした。演技はほぼ完ペきだったと思いますがね
銅メダルを獲得した中国のコーチ井村さんは日本人です。
日本はこの種目で初めてメダルを逃したそうです。

たぶん左が乾 選手?
選手の皆さん、おつかれ様でした!そして感動をアリガトウ

タグ :ロンドンオリンピック滋賀県出身
猛暑!猛暑!
2012年07月30日
猛暑日が続いていますが
皆様、体調は大丈夫ですか?
ガンガンに冷えたビール
がおいしいのは良いのですけど
これだけ暑いと、仕事も効率が下がりますよね
当店の作業場の温度計が連日35℃を超えていま~す

皆様、体調は大丈夫ですか?
ガンガンに冷えたビール

これだけ暑いと、仕事も効率が下がりますよね

当店の作業場の温度計が連日35℃を超えていま~す

柿渋に染まろう!
2012年07月30日
当店がお世話になっているの大工さん(むらやまこうむてん)の会
「ムクモク会」のイベントがあったので出かけてきました。

イベントの中で、柿渋染めのワークショップが行われていたので参加してきました。
柿渋は昔から木、布、紙等の染料や補強材、防腐剤、防水材として使われてきました
しかも、有害物質を一切含まず、非常に安全な自然素材です。
と講師の先生がおっしゃってました。
私も柿渋染めをするのは初めての体験です。
体験教室の様子


しかし、簡単!
染める布を柿渋の溶液につけて乾かすだけ
濃い色に仕上げる場合は、この作業を何回も繰り返す。
そして、こんな感じに仕上がります

「ムクモク会」ではこの柿渋を塗料にしたものを家の内部(柱、床)外部(柱、外壁)に使用する事を推奨されています。
無垢の木に柿渋を塗装したサンプルです。
いろんな色がありますよね!

そういえば、柿渋の効果は当店でも・・・・
畳と上敷きの間に敷く「合敷」
別名渋紙と言われ 和紙の上に柿渋が塗られています。
柿渋の効果を考えると納得がいきます。
先人の知恵は凄いですね
「むらやまこうむてん」の社長が次回のイベントを紹介されました。

なお次回イベントは下記の日程で行われます。
8月26日(日) 『ホタテでペタペタ』 彦根TOTOショールーム
9月23日(日) 『バス見学ツアー』 ㈱滋賀原木集合
ご興味のある方は行ってみればどうでしょう!
お問合わせ 「ムクモク会」 090-3823-7857
柿渋の製造会社です、柿渋を使ったいろんな商品が紹介されています⇒㈱トミヤマ
「ムクモク会」のイベントがあったので出かけてきました。

イベントの中で、柿渋染めのワークショップが行われていたので参加してきました。
柿渋は昔から木、布、紙等の染料や補強材、防腐剤、防水材として使われてきました
しかも、有害物質を一切含まず、非常に安全な自然素材です。
と講師の先生がおっしゃってました。
私も柿渋染めをするのは初めての体験です。

しかし、簡単!
染める布を柿渋の溶液につけて乾かすだけ
濃い色に仕上げる場合は、この作業を何回も繰り返す。

「ムクモク会」ではこの柿渋を塗料にしたものを家の内部(柱、床)外部(柱、外壁)に使用する事を推奨されています。

いろんな色がありますよね!
そういえば、柿渋の効果は当店でも・・・・
畳と上敷きの間に敷く「合敷」
別名渋紙と言われ 和紙の上に柿渋が塗られています。
柿渋の効果を考えると納得がいきます。
先人の知恵は凄いですね

なお次回イベントは下記の日程で行われます。


ご興味のある方は行ってみればどうでしょう!
お問合わせ 「ムクモク会」 090-3823-7857
柿渋の製造会社です、柿渋を使ったいろんな商品が紹介されています⇒㈱トミヤマ
皇太子さまが!
2012年07月23日
仕事の帰り、なんか物々しい警備がされてると思ったら
え~皇太子さまが通られる~ぅ
これは見なければと、人出の中へ
写真を撮りました
残念ながら車だけです

前から2台目の車です
場所は東近江警察署の前です
肉眼では拝見させていただきました。
え~皇太子さまが通られる~ぅ
これは見なければと、人出の中へ
写真を撮りました
残念ながら車だけです


場所は東近江警察署の前です
肉眼では拝見させていただきました。
タグ :皇太子さま
変形たたみ作成!
2012年07月18日
先日、工務店の社長から
変形たたみの作成依頼がありました。
自信はなかったのですがお受けすることになりました。
このように扇型の畳です!


私も、長い間畳を作ってきましたが
このような変形畳を作るのは初めてです。
試行錯誤した結果
畳床は建材床30㎜厚 畳表はダイケン綾波を使用しました。
寸法は、測れないので型紙を作りそれに合わせて畳床をカット
その上に表を貼っていきます。
縁なし畳を希望されているので
扇形の曲線を折り込んで行きます。
特に内側の曲線を折り込みに苦労しました。
なんとか、うまく仕上げることができました

そして、敷き込みです。
寸法もきれいに合いました!(やれやれ
)
このように食卓のテーブルの回りに丸い長椅子を作られそのパット部分に畳を敷き込みました
こんな感じです。

ちなみに、丸い長椅子は社長の手作りです!

上から見ると

無理かなぁ~と思っていたのですが、うまく仕上がりました
社長さんには、いい勉強をさせていただきました。
ありがとうございます。
さて・・ということで・・・・・
このような変形畳も製作しますので、ご用命をお待ちしています。
たとえば
S字型 三角 六角 八角 丸型 etc
変形たたみの作成依頼がありました。
自信はなかったのですがお受けすることになりました。

私も、長い間畳を作ってきましたが
このような変形畳を作るのは初めてです。
試行錯誤した結果
畳床は建材床30㎜厚 畳表はダイケン綾波を使用しました。
寸法は、測れないので型紙を作りそれに合わせて畳床をカット
その上に表を貼っていきます。
縁なし畳を希望されているので
扇形の曲線を折り込んで行きます。
特に内側の曲線を折り込みに苦労しました。


そして、敷き込みです。
寸法もきれいに合いました!(やれやれ

このように食卓のテーブルの回りに丸い長椅子を作られそのパット部分に畳を敷き込みました

ちなみに、丸い長椅子は社長の手作りです!

無理かなぁ~と思っていたのですが、うまく仕上がりました
社長さんには、いい勉強をさせていただきました。
ありがとうございます。
さて・・ということで・・・・・
このような変形畳も製作しますので、ご用命をお待ちしています。
たとえば
S字型 三角 六角 八角 丸型 etc
たたみコーナー
2012年07月14日


ダイケン清流カラーという畳表の灰桜色を使っています。
名前の通りピンクがかったグレー色です。
あまり派手すぎなく、若い奥さまに人気の色です。
当店も何回か使用させていただきました。
洋間の一画にある「たたみコーナー」に敷き込みました!
ご興味のある方は
本日、明日(14日・15日)

詳しくはこちらまで ユニバーサルホーム守山店

タグ :ユニバーサルホームピンク色の畳
アルボッチョ Open!
2012年07月09日
7月3日にオープンした。
カフェ&クラフトギャラリー「アルボッチョ」へ食事に行ってきました。

店の名前はイタリア語でalluchiatoアッルチナート(妄想)boccioボッチョ(つぼみ)という言葉をつなげて「アルボッチョ」と名付けたそうです。
これから何かを始めようと思っている方たちが集まれるような場所にしたいという、店長の思いが込められています!
場所は、421号永源寺中学校を超えてすぐに小路を左へ入って100m程にあります。
・・・看板があがっていないのではじめての場合わかりにくいかも・・・・
玄関をはいると、レザーで作られたwelcome(ボード店長手作り?)が迎えてくれます

土足ではなく、靴を下足箱に入れて入ります。

店内にはレトロで おしゃれなアンティーク家具が置かれています。



店内にはジュエリーやアクセサリーが展示され、購入もできます。


早々、メニューを拝見!

私は日替わりランチ、妻はデミグラスソースハンバーグを注文しました。
日替わりランチ(ごはんは体にやさしい雑穀米です)

デミグラスソースハンバーグ

味は本格派!
それもそのはず、店長はなんとロコジラフの名シェフの元で修行を積んだ山田シェフなのです!
店長(山田シェフ)と奥様です。
無理を言って写真を撮らせてもらいました。

営業時間は下記の通りです。
滋賀県東近江市山上町3647-4
11:00~15:00ランチ
15:00~18:00カフェ
★近日、クラフト彫金教室もスタート!
お勧めです!ぜひ行ってみては・・・・!


店の名前はイタリア語でalluchiatoアッルチナート(妄想)boccioボッチョ(つぼみ)という言葉をつなげて「アルボッチョ」と名付けたそうです。
これから何かを始めようと思っている方たちが集まれるような場所にしたいという、店長の思いが込められています!
場所は、421号永源寺中学校を超えてすぐに小路を左へ入って100m程にあります。
・・・看板があがっていないのではじめての場合わかりにくいかも・・・・





私は日替わりランチ、妻はデミグラスソースハンバーグを注文しました。


味は本格派!
それもそのはず、店長はなんとロコジラフの名シェフの元で修行を積んだ山田シェフなのです!
店長(山田シェフ)と奥様です。

営業時間は下記の通りです。
滋賀県東近江市山上町3647-4
11:00~15:00ランチ
15:00~18:00カフェ
★近日、クラフト彫金教室もスタート!
