この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

大広間

2012年10月25日

朝夕、だいぶ涼しくなってきました。

というより「だいぶ寒くなってきました」のほうがあっていますかね?kao_14


今回、久々に大広間の仕事をさせていただきました。

yubi_2天理教近愛分教会(東近江市垣見町)の神殿 60帖の大広間です。


築50年以上経つ木造の建物ですが意外としっかりしています家

曲もまけていて(部屋が直角になっていること)

畳は作りやすかったです。

敷き込むまで寸法が合うか心配なのですがkao08

・・・・30年以上、畳を作っているのですが、寸法は気になります・・・・・

うまく収まって良かったです。


yubi_1当店の軽トラでは60枚は積めませんので、
知合いの設備屋さんから2トントラックを借りましたトラック


yubi_1敷き込み作業中です。
yubi_1敷き込み作業中です。


yubi_1敷き込み完了!きれいに敷き込めました。


yubi_1上段の左右にある紋縁畳も納めさせて頂きました





  


Posted by HIRO at 23:25Comments(0)たたみ

私のカントリーフェスタin清里

2012年10月22日

妻が、カントリーファンで

以前から行きたいと行っていた私のカントリーフェスタin清里

一泊の旅行を兼ねて行ってきました。

会場は山梨県北杜市高根町清里にある「萌木の村」です。



yubi_1牧草で作られたアーチ?



yubi_2いたるところにパンプキンが!



yubi_2すごい人出です。



私は、初めてでしたが、確かに「清里」はカントリーの似合う場所ですね!

牧草や野菜が植えてある畑が広がり、牧場がいくつもあり

アメリカの田舎町を想像させるような街並みです。

そして、背景には壮大な「八ヶ岳」がそびえています。



yubi_1背景が八ヶ岳です



yubi_1滝沢牧場



yubi_1清里駅前・・・・日本じゃないみたいです。



yubi_1吐竜の滝 (清里から車で15分で行けます)  


Posted by HIRO at 23:20Comments(0)旅行

コスモスが咲きそろいました。

2012年10月19日

iconN11だいぶ、秋らしくなってきましたね!

秋の花と言えば「コスモス」ですよね

うちの近くの転作用の田んぼで

コスモスが咲きそろいました。



稲の刈り取りが終わって、さびしくなった田園風景に

花のじゅうたんを敷いたように見えます。





ちなみに、コスモスの「花ことば」は“乙女の純真”や”乙女の真心“だそうです。

清純な、乙女のイメージがあるのでしょうかね?



  


Posted by HIRO at 23:07Comments(2)趣味

おうみしごと体験フェスタ

2012年10月15日



10月13日~14日テクノカレッジ草津(草津市青地町)で開催された

おうみしごと体験フェスタに、当店が加入している滋賀県畳組合が出展したので

お手伝いに行ってきました。



yubi_1オープニングセレモニーには嘉田知事も来られていました。

このフェスタは県内の企業や団体が、

いろんなものづくり教室を開催して、仕事を体験してもらおうというものです。

対象は、小学生・中学1年生です。

当組合から「ひとつしかない自分の畳を作ろう」という教室名で

小学生を対象に教室を開きました。

教室は1時間単位制で、最初、畳についての説明をした後

ミニ畳と畳コースターの製作をしてもらいました。

2日間で約80名が参加してくれました。



yubi_2たくさんの子どもがきてくれました!「畳作り」って興味あるのかな?


最近は、畳が少なくなってきていて、中には畳のない新築住宅も出てきています。

教室に来た子どもたちの中には畳を知らない子もいるかもしれません。

畳の説明では、畳に興味を持ってもらうように、畳の良さを精いっぱい宣伝してきました。


yubi_1教室にきてくれた子どもたち


yubi_1教室にきてくれた子どもたち



  


Posted by HIRO at 22:59Comments(0)たたみ

「ほっともっと」ができるみたい!

2012年10月11日

当店の近くに

大手持ち帰り弁当チエーン店「ほっともっと(Hotto Motto)」

ができるみたいです。

Hotto Motto札の辻店

yubi_2外溝工事中! 店舗は完成しています。





近くにオープンするするのでしょうね?

私も、仕事先でよく利用します。

リーズナブルでおいしい!

のり弁《270円》結構いけます!

  


Posted by HIRO at 00:54Comments(0)ニュース

縁なし一帖畳

2012年09月28日

本日、敷き込みさせていただいた畳は

縁なし一帖畳です。

縁なし畳は半帖敷きが多いのですが

今回は、一帖畳です。



yubi_1縁付き畳より少し部屋が広く見えるかも

yubi_2縁付き畳の場合



建物の外観です。



施工業者はマコトホームです

  


Posted by HIRO at 23:50Comments(0)たたみ

愛知川増水!

2012年09月22日

9月19日前日の大雨で愛知川が増水iconN04

yubi_2こんなに水かさが増えていました。

そして流れが速いのでゴーオという水音が・・・・少し怖いです。《19日AM8:00頃御河辺橋下流より撮影》



こんなに水かさが増えている愛知川を見るのは久しぶりです

yubi_2昨日の写真です。(21日AM11:00同じ場所)




大分減ってきました。

それでもいつもより多いように思います。

平成2年に台風19号による豪雨で愛知川(能登川地先)が決壊したのを思い出しました。

周辺の住宅が、床上浸水して、畳の入替え工事が殺到して忙しかったのを覚えています。

ほんと、水は怖いです!  
タグ :愛知川増水


Posted by HIRO at 17:37Comments(0)ニュース

稲刈り

2012年09月15日

今日は、畳業ではなく、農業(百姓)ですkao08

当店も、約100aの農地がありまして、

昨年まで稲作を行っていましたが

本年から、当町の農業法人「ファーム八咫の森」に農地を委託しています。

「ファーム八咫の森」では農繁期に出役というのがあり、

何日か出なければなりません(強制ではありませんが)

今日は、稲刈りに1日出役しました。

今までは、家内と2人でしたが、今年から各農家から出役されて方が集まり

10名程での作業です。

大勢だと仕事も捗りますし、いろんな人と仕事ができて楽しいです。

1日で約2haの稲刈りができました。



yubi_1コンバイン二台での稲の刈取作業






  


Posted by HIRO at 23:47Comments(0)農業

大広間

2012年09月13日

当店ではあまり施工する機会がないのですが

今回、某研修室の和室54帖の大広間の畳の新調をさせていただきました。

yubi_2施工後



yubi_2施工前



  
タグ :大広間


Posted by HIRO at 23:07Comments(0)たたみ

黒が人気!

2012年09月06日

9月に入って、少し過ごしやすくなるのかと思えば

連日、30度越えの日々が続いていますicon01

いつになれば涼しくなるのでしょうか?kao_5

本日、敷き込みさせて頂いた畳は黒の縁なし畳です。

yubi_2フローリング 畳もすべて黒で統一されています。



畳表:ダイケン清流カラー(栗色)

yubi_2しかも、床暖房仕様です(畳の厚み13㎜)



yubi_2建物の外観です



施工業者は「ワークの家」です。







  


Posted by HIRO at 23:30Comments(2)たたみ