たたみのふき掃除

2010年05月07日


畳の表をふき取る掃除機を導入しました!

たたみのふき掃除
写真、左がふき取り後です、色の違いがわかるでしょうか?
たたみのふき掃除
吸い込み部分のに専用ブラシが付いています。
-ピントがぼけていてすいませんface07
たたみのふき掃除
畳の表には「染土」という土が付着しています。

本来「染土」は、いぐさの風合いを出したり、香りを長持ちさせる効果があるのですが
最近は新築現場などで、靴下が白くなったり、その足でフローリング(板の間)の上を歩くと足跡がついたりして新築現場へ納める場合は必ず「染土」を落としてから納めています。
今までは、布でふき取りその上から掃除機をかけていましたが、それが結構大変で、どうしてもむらができ、きれいにふき取れませんでした。
以前からメーカーが専用の掃除機が出ていたのですが、なかなか導入に踏み切れませんでしたが、今回思い切って導入することにしました。
さすが専用掃除機です!むらなくきれいにそして短時間でふき取ることができます。【素晴らしいです】
お客様にも好評で、以前は新調させて頂いたら畳表の「空ぶき」をお願いしていたのですが、その手間も省けます。

畳表の染土を取ることによって
●足やひざが白くなることがありません。
●ブラッシング効果で表につやが出てきます。(畳のお手入れは空ぶきが基本です)
●カビの発生が抑えられます。(染土が空気中の湿気を吸収するから)
●風合いやにおいの効果は、染土をすべてとるわけでありませんので残ります。




タグ :たたみ

同じカテゴリー(たたみ)の記事画像
5日で5000枚の約束!
第84回京都畳技術競技会
畳機械メーカーの展示会
今日のたたみ
縁なし畳
三間続きの和室
同じカテゴリー(たたみ)の記事
 5日で5000枚の約束! (2016-05-02 01:43)
 第84回京都畳技術競技会 (2015-11-13 22:10)
 畳機械メーカーの展示会 (2014-11-12 23:03)
 今日のたたみ (2014-10-10 22:55)
 縁なし畳 (2014-08-19 21:15)
 三間続きの和室 (2012-11-02 22:40)


Posted by HIRO at 23:38│Comments(2)たたみ
この記事へのコメント
はじめまして

畳はすきです

あの香りたまりません
(^-^)/~~
Posted by kenichi at 2010年05月11日 21:00
>2010年05月11日 21:00
kenichiさま
はじめまして!

お返事遅くなってすみません!

これからも、たたみファンが増えるように頑張ります!
Posted by HIRO at 2010年05月13日 12:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。