
ランチ
2010年06月14日
お昼
家内と2人だけだったので
久しぶりに食事に出かけました
旧八日市市内にある
ABC食堂へ出かけました

今から75年前に
滋賀県で
もしかして?
最初にオープンした
洋食屋さんだそうです
Aランチを注文
海老フライも!
ハンバーグも!
コキールも!
お店の雰囲気も!
すべて!
おいしかったで~す
家内と2人だけだったので
久しぶりに食事に出かけました
旧八日市市内にある
ABC食堂へ出かけました

今から75年前に
滋賀県で
もしかして?
最初にオープンした
洋食屋さんだそうです

Aランチを注文
海老フライも!
ハンバーグも!
コキールも!
お店の雰囲気も!
すべて!
おいしかったで~す

ケーズデンキ
2010年06月12日
当店の近くに
今年の夏
大型電気店
「ケーズデンキ」が
オープンします

オープニングセールで
薄型液晶テレビを
買いたいと考えています
実は当店にテレビ(もう10年以上になります)
まだアナログなのです
地デジ化まで
あと407日になりました
滋賀の地デジ世帯普及率は3月末現在67%で、
福井三重に次いで全国3位だそうです
基本的に私
家電好きなので
近くに来てくれて
うれしいです
しかし
衝動買いしそうです!
今年の夏
大型電気店
「ケーズデンキ」が
オープンします
オープニングセールで
薄型液晶テレビを

買いたいと考えています
実は当店にテレビ(もう10年以上になります)
まだアナログなのです

地デジ化まで
あと407日になりました
滋賀の地デジ世帯普及率は3月末現在67%で、
福井三重に次いで全国3位だそうです
基本的に私
家電好きなので
近くに来てくれて
うれしいです
しかし
衝動買いしそうです!
アシスタントはゴリラ君?
2010年06月10日
久々に
京都での仕事の注文を頂きました
この時期!
「遠い」「近い」は言ってられません!
えーと 住所は?
京都市左京区〇〇町〇〇番地
私のような方向音痴には
監督さんから
次の信号を右へ…左へ…?
100m先…200m先…?
FAXの地図も小さすぎ文字も不鮮明・・・・・?
場所をお聞きしてもわかりません
そこで出番!
アシスタントの「ゴリラ君!」
サンヨーナビゲーション「GORILLA」です
今のゴリラ君、もう7年ぐらいになります
もちろんバージョンUPしてますよ!
住所か☎が解れば玄関先まで案内してくれます
ありがたや!ありがたや!

そして、仕事の帰りに
名神草津PAでトイレ休憩。
久々に草津PAに入ると なんと!きれいにリニューアルされていました。

宿場町風の外観


職業柄、すぐにこちらへ目が行ってしまいました
【たたみ敷きの休憩席】

すぐそばには「高級宇治茶」も売っていました
京都での仕事の注文を頂きました
この時期!
「遠い」「近い」は言ってられません!

えーと 住所は?
京都市左京区〇〇町〇〇番地
私のような方向音痴には
監督さんから
次の信号を右へ…左へ…?
100m先…200m先…?
FAXの地図も小さすぎ文字も不鮮明・・・・・?
場所をお聞きしてもわかりません

そこで出番!
アシスタントの「ゴリラ君!」
サンヨーナビゲーション「GORILLA」です
今のゴリラ君、もう7年ぐらいになります
もちろんバージョンUPしてますよ!
住所か☎が解れば玄関先まで案内してくれます

ありがたや!ありがたや!

名神草津PAでトイレ休憩。
久々に草津PAに入ると なんと!きれいにリニューアルされていました。


【たたみ敷きの休憩席】
すぐそばには「高級宇治茶」も売っていました
たたみにダニが発生!
2010年06月06日
梅雨時にカビが発生する記事は前回述べましたが
カビを放置しておくとダニも発生します。
★ダニが発生する原因
①畳は湿度と温度が高くなる部屋では.カビが必然的に発生します。
このカビを餌とするダニが繁殖する好条件ともなります。
②最近の住宅は.冬でも夏並の温湿度を維持させる家庭が多く
人間の快適な生活湿度は.ダニにとっても快適です。
★ダニが発生させない方法
①掃除機をこまめにかけてダニやダニのえさになるものを吸い取りましょう。
②天気のいい日は窓を開けて室内に風を入れて喚気をして下さい。
③年に1、2回、天気の良い日に畳干しをするとダニ退治できます。
④カビの発生を抑えることがダニの発生の予防にもなります。
(前回カビが発生したらを参照してください)
⑤それでも気になるようでしたら、当店に相談してください。
防虫加工の畳もありますし、防虫施工の相談にもお受けします。
カビを放置しておくとダニも発生します。
★ダニが発生する原因
①畳は湿度と温度が高くなる部屋では.カビが必然的に発生します。
このカビを餌とするダニが繁殖する好条件ともなります。
②最近の住宅は.冬でも夏並の温湿度を維持させる家庭が多く
人間の快適な生活湿度は.ダニにとっても快適です。

★ダニが発生させない方法
①掃除機をこまめにかけてダニやダニのえさになるものを吸い取りましょう。
②天気のいい日は窓を開けて室内に風を入れて喚気をして下さい。
③年に1、2回、天気の良い日に畳干しをするとダニ退治できます。
④カビの発生を抑えることがダニの発生の予防にもなります。
(前回カビが発生したらを参照してください)
⑤それでも気になるようでしたら、当店に相談してください。
防虫加工の畳もありますし、防虫施工の相談にもお受けします。
たたみにカビが?
2010年06月03日
今年の梅雨入りはいつごろになるのでしょう?
過去30年間のデーターによると
6月の雨の日は12日、曇りの日は8日
晴れの日は10日しかありません。
梅雨の晴れ間は平均すると3日に1度の割合になります。
梅雨時期にいちばんお客さんに聞かれるのは
「たたみにカビが生えてしまった!」という質問です。

最近の住宅は昔に比べ機密性が格段に向上し、
そのために従来では考えられなかった湿気の問題が発生っしています。
い草は空気中の水分が多い時は湿気を吸収し、
乾燥時には水分を放出、部屋の中の湿気を調整します。
機密性の高い住宅においてはい草は年間を通じお部屋を快適に保つ、
人間に優しい素材です。

★防止策
①たたみの部屋は常に通気を良くし
天気の良い日には窓を開けて換気を行って
部屋に湿気を溜めないようにしてください。
②畳の上にジュウタンやカーペット等を重敷きしますと
湿気を畳の中に閉じ込める事になりますので、
カビの発生やダニ等の発生源になりますのでお避けください
★カビが生えてしまったら!
①お庭等で畳干しをする場所が有る場合は、
天気の良い日に畳を取り外し、天日に当て畳干しをしてください。
2時間程度乾燥させて、カビが発生している部分をブラシなどで
軽く叩いてカビを拭き取ってください。
干すところがない場合は、畳の片側浮かし缶ジュース等で固定し、畳下に空気を入れるだけでも効果があります。
その場合は天気の良い日に部屋の窓を開けて行ってください。
上記が不可能な場合は除湿器、又はエアコンの除湿機能を使う方法もあります。
②カビを取除いた後、消毒用のアルコールを薄めた溶液で拭いておくと再発の防止になります。
しかし、完全に防止する事はできません。
この際、雑巾等は必ず固く絞って拭いてください。
③有料になりますが専用のたたみ乾燥機で乾燥する方法もあります。(当店でも承ります)

過去30年間のデーターによると
6月の雨の日は12日、曇りの日は8日
晴れの日は10日しかありません。
梅雨の晴れ間は平均すると3日に1度の割合になります。
梅雨時期にいちばんお客さんに聞かれるのは
「たたみにカビが生えてしまった!」という質問です。

最近の住宅は昔に比べ機密性が格段に向上し、
そのために従来では考えられなかった湿気の問題が発生っしています。
い草は空気中の水分が多い時は湿気を吸収し、
乾燥時には水分を放出、部屋の中の湿気を調整します。
機密性の高い住宅においてはい草は年間を通じお部屋を快適に保つ、
人間に優しい素材です。

★防止策
①たたみの部屋は常に通気を良くし
天気の良い日には窓を開けて換気を行って
部屋に湿気を溜めないようにしてください。
②畳の上にジュウタンやカーペット等を重敷きしますと
湿気を畳の中に閉じ込める事になりますので、
カビの発生やダニ等の発生源になりますのでお避けください
★カビが生えてしまったら!
①お庭等で畳干しをする場所が有る場合は、
天気の良い日に畳を取り外し、天日に当て畳干しをしてください。
2時間程度乾燥させて、カビが発生している部分をブラシなどで
軽く叩いてカビを拭き取ってください。
干すところがない場合は、畳の片側浮かし缶ジュース等で固定し、畳下に空気を入れるだけでも効果があります。
その場合は天気の良い日に部屋の窓を開けて行ってください。
上記が不可能な場合は除湿器、又はエアコンの除湿機能を使う方法もあります。
②カビを取除いた後、消毒用のアルコールを薄めた溶液で拭いておくと再発の防止になります。
しかし、完全に防止する事はできません。
この際、雑巾等は必ず固く絞って拭いてください。
③有料になりますが専用のたたみ乾燥機で乾燥する方法もあります。(当店でも承ります)
